2013-01-01から1年間の記事一覧

「スクラムを活用したアジャイルなプロダクト管理」読書会

名古屋アジャイル勉強会の分科会の読書会第一回に参加しました。You&Iさんが「『スクラム入門』入門」のスライドを用意してくれました。今回はほぼそのスライドで時間を使い切ってしまったので、書籍の内容については改めて次回からということになりました。

「アルゴ」

レンタルDVDで観ました。うーん、最初の入りからするとずいぶんと素直なお話でした。イランの人が観たら怒るというのも分からないでもないですが、政治的なものがあるとも思えない。うーん。

続々Scala exercises for beginners

ヤマモトはreduceをおぼえた!ので、maximumで使ってみます。 def maximum(ls: List[Int]): Int = ls.reduce { (x, y) => if (x < y) y else x } あと、concatMapは字面そのままでもよかった。 def concatMap[T, U](ls: List[T], f: T => List[U]): List[U] …

名古屋アジャイル勉強会 「『ソフトウェア技術者のためのトヨタ生産方式(TPS)』講演の夕べ」

今月の名古屋アジャイル勉強会では、ESD21の黒岩さんをお招きして「ソフトウェア技術者のためのトヨタ生産方式」というテーマで講演いただきました。黒岩さんのハリのあるお声での講演は聞いていて本当に元気がでます。トヨタ生産方式は、フィードバックを最…

「白雪姫と鏡の女王」

これもレンタルDVDで観ました。白雪姫を今撮るとこうなるってそのまんまですが、さすが古典、楽しく観られました。どこか「プラダを着た悪魔」のようでもありますな。大女優vs若手女優という図式はそれだけで映画的なのかもしれません。

「桐島、部活やめるってよ」

レンタルDVDで観ました。評判は聞いていましたが、いや確かに面白かったです。学校という小宇宙、暗黙のヒエラルキーと秩序の世界に伝わるニュース。少しずつ大きくなる振動。共振を起こして弾ける屋上での乱闘。しかしそれも陽が落ちると撮れない映画製作の…

ドメイン駆動設計

しかし、まるで踏み絵のような本ですね。読解力が問われる...

ドメイン駆動設計読書会

今回はモデリングの回で、会社の工数計算のモデルを考えました。今回のお題はちょっと難しかった。なんにしても、ドメイン知識への理解を深めることは大切と分かっているのですが、そのためのコミュニケーションは手探りで、おっかなびっくりになってしまい…

大須食べ歩き

思い立って大須へ出かけて、いろいろ食べ歩いてきました。からあげ、焼き包子、みたらし団子、肉饅頭、等々。大須はにぎやかで楽しい町ですね。短い時間ですが楽しかったです。

リーン・スタートアップ読書会

やっと最後まで読み切りました。最後の方はまとめという感じで、リーン・スタートアップは科学的管理手法をセンスよく使うんだよ、という感じでしめくくられました。改めて、トヨタ生産方式やテイラーの管理手法の今日的な応用の例として、非常によい本だな…

名古屋アジャイル勉強会

「まるっと一日ユーザーストーリー」ということで、ユーザーストーリーの作成や、それに基づいたイテレーションのまわし方についてのワークショップを行いました。理解が深まった部分あり、さらに謎がでてきたところあり、ユーザーストーリーは奥が深いです…

「おおかみこどもの雨と雪」

映画「おおかみこどもの雨と雪」をみました。 韮崎のおじいさんに言われていたように、花はたいがい辛いことがあっても笑顔の人で、雨の巣立ちの時でさえ笑顔で送り出すのです。花は強い。でもそれは、親ならばそうありたいと願うことなのであります。美しい…

「僕らがいた」

映画「僕らがいた」前後編をまとめて観ました。先日の「ロボジー」に続いてはからずも吉高由里子出演作ですね。 主人公たちが歳いってて高校生には見えないところなんかはご愛嬌ですが、おもしろかったです。後編の前半で矢野君が母親の失職や病気にまきこま…

「ロボジー」

映画「ロボジー」を借りてきて観ました。テンポよく楽しいお話でした。木村電気のエンジニアの三人は大学で学んだうえに優秀な新人も入ってきてよかったですね。

「ドメイン駆動設計」読書会

今回は読書会の回で、第9章を読みました。個々のオブジェクトの責務を小さく保つことと、レイヤーの依存方向を健全に保つことにこだわるとこうなる、という感じで、勉強になりました。

「ドメイン駆動設計」読書会

今回はモデリングの回ということで、回転寿司の在庫管理のモデルを描いてみました。在庫管理と生産計画をつなげるいう要求が難物で理解がいたらず、とりあえずとっつきとしてモデルを描いてみました。そこからドメインについての共有理解を深められればいい…

わんくま同盟名古屋勉強会#26

参加しました。今回のわんくまはドメイン駆動設計読書会との合同勉強会ということで、モデリングのワークショップでした。お題は回転寿司。参加者個々でモデリングしてみて、それを共有、グループでディスカッションして練った上で、ペアプロで実装、という…

はらすまダイエット

一日三種類の簡単なアクションを行うだけで、極力がんばらないで少しずつ(三カ月で2Kg)やせるダイエット法だそうです。いいですね。僕もお腹まわりが気になっています。

名古屋アジャイル勉強会「eXtreme Programming入門」

参加しました。TDDやCIなどの個々のプラクティスに分化してとりあげられることは多いけれども、総体としてはあまりとりあげられているのを聞かないXPですが、今回の勉強会では価値や原則から見直すことができてよかったです。特にモナリザの絵を題材にしたワ…

「ドメイン駆動設計」読書会

参加しました。今回の範囲は第8章。ドメインスペシャリストとの対話とモデルのリファクタリングをくり返していると、やがてモデルの価値が飛躍的に高まる変更に行き当たる、それを実施するには勇気がいるが、それだけのものが得られる、と。例として挙げられ…

「リーン・スタートアップ」読書会

参加しました。今回の範囲は第10章と第11章でした。 第10章、成長を指標にすること、成長モデルに応じた指標の必要性。第11章、五回のなぜで実現するオペレーショナル・エクセレンス。 次回で最後まで読めそうです。

「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」

映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」のDVDを借りてきて観ました。生きることによってどうしようもない悲しみを乗り越える物語。主役の少年とかお話の最後とかちょっとうますぎる気もしますが、なかなかよかったです。

「レ・ミゼラブル」

映画「レ・ミゼラブル」を観てきました。いやー、いいお話でした。生きることの苦しみと許しについての物語。名曲「夢やぶれて」などをちりばめて、あっというまの2時間半でした。 実は、「レ・ミゼラブル」のミュージカルはロンドンで観てるんですよねー新…

名古屋アジャイル新年会

名古屋アジャイル勉強会のスタッフの皆で新年会を行いました。場所はいつものKARAKARA。とりかわとセセリ、カラカラ鍋を堪能しました。 今年も楽しく勉強していきたいです。