2009-01-01から1年間の記事一覧

2009年をふりかえる

思えば2009年は勉強会づくしの一年でした。景気の後退から出張や残業も減って時間ができたこと、名古屋アジャイル勉強会から名古屋のIT系コミュニティやライフハック系のコミュニティの方々とつながりを持てたこと、のが理由でしょうか。名古屋アジャイル勉…

名古屋SGGAE/J勉強会に行ってきました。

ScalaとGrailsとGoogle App Engine/Javaの勉強会です。場所はニューキャストさん(いつも会場提供ありがとうございます)のセミナールーム。ぎっしり満員の状態でスタートしました。最初の発表は名古屋Scala勉強会のtantackさんの「Google App Engine for Ja…

PFP関西第20回ワークショップに参加しました

プロジェクトファシリテーションのユーザーコミュニティであるプロジェクトファシリテーションプロジェクト(PFP)関西のワークショップ第20回に参加してきました。今回は記念すべき第20回ということで、第10回の合宿と同じ会場で、午前中から夕方までの気合い…

名古屋ライフハック研究会の第五回イベントに行ってきました

名古屋ライフハック研究会のイベントは今年5回目(分科会を含めると第6回)だそうです。前から参加したいとは思っていたものの、なかなか都合が合わず、参加できずにいましたが、このたびようやく参加できました。イベントの冒頭にスタッフの方々からオリ…

[コミュニティ]FLOSS桜山の第32会勉強会に行ってきました

FLOSS桜山は自由ソフトとフリーソフト、あるいはその周辺を広く学ぶメタコミュニティで、さまざまなコミュニティの人を招いてお話をきく勉強会が月一回のペースで行われています。最初に会の主催者でもある河合さんさんから最近バージョンアップのあったふた…

[コミュニティ][ソフトウェア開発]Ruby東海の第三回勉強会に行ってきました

Ruby東海の活動再開二回目になるのだそうです。短歌会館の二回研修室が満員になっていたので12人くらいの参加だったのでしょうか。最初にポジションペーパーを使った自己紹介。僕はRubyは全くの初心者ですがいろいろな人からRubyの魅力について聞いていて、…

名古屋Scala勉強会に行ってきました

他の勉強会仲間とScalaの勉強会を始めました。名付けて名古屋Scala勉強会。コミュニケ−ションインフラとしてGoogle Groupを用意しています。アクセスしてみてください。第一回目は新栄町の名古屋市東生涯学習センターで、10/23(金)の夜に開催しました。13人…

SICP読書会に行ってきました

SICP読書会はCSNagoyaの分科会のひとつで、「計算機プログラムの構造と解釈」を読み進める勉強会で、月に一度ないし二度、主に木曜の夜、開催しています。参加者は教科書を読んで練習問題を解いてきて、勉強会の場では問題の解答を発表して意見交換とかしま…

名古屋Ruby会議01に行ってきました

名古屋Ruby会議01に行ってきました。会場のウィンク愛知は名古屋駅前ミッドランドスクエアのそばの好立地できれいな会議室でした。定刻に実行委員長のマツモトさんの挨拶でスタート。午前中はビジネスセッションということで、まずEC-Oneの最首さんから他言…

XP祭2009に行ってきました

XP祭2009に行ってきました。入場者の案内のお手伝いをさせていただいていたので、最初の方(串田さんの講演の途中まで)は聞けませんでした。ごめんなさい。串田さんの講演では、人との出会い、そこから生まれる変化について熱く語っていただきました。僕は…

ぐるぐるマインドマップ勉強会に行ってきた

僕はよくマインドマップ描いています。しかし本当にこれでマインドマップ本来のよさがだせているのかという疑問もありました。なので、他の人の描くマインドマップをみてみたい、どんなこと考えながら描いているのか、描いたものをどう思っているのか聞いて…

OSC2009Nagoya

オープンソースカンファレンス2009名古屋に行ってきました。地域系勉強会パネルディスカッションのセッションでは、名古屋アジャイル勉強会の代表として、勉強会紹介の発表と、その後のパネルディスカッションにパネラーとして参加しました。昨年のOSC2008Na…

携帯電話で音楽が聴けることを発見しました

PC

SHARPの910SH使っているんですけど、xcdroastでlipしたwavファイルを入力に*1、ffmpegで ffmpeg -i source.wav -vol 128 dest.m4a ってやってaacファイルを作って、PRIVATE/MYFOLDER/My\ Items/Music/ にコピーしたらメディアプレイヤーで聴けました。音量を…

Redmineを導入してみました

先日の名古屋アジャイル勉強会で取り上げられたチケット駆動開発。僕は付箋紙のタスクカードによるタスク管理はやったことがありますが、BTSを使ったことはなかったので、試しにやってみようとRedmineをCygwin環境に導入してみました。かいつまんでいうと、…

FLOSS桜山第27回勉強会

名古屋のオープンソース系のメタにしてハブなコミュニティFLOSS桜山の第27回勉強会に行ってきました。 あいかわらず山の畑キャンパスは桜山駅から遠いですね!発表のトップバッターは河合さんのOpen Street Map紹介。昨年のOSC2008Nagoyaで初めて知って、と…

CSNagoyaのSICP読書会に参加しました

SICP読書会としては第13回だそうです。僕自身は3回目の参加です。 僕はLispはもちろん関数型言語は初めてで、コンピュータサイエンスの教科書というのも初めてなのでなかなか手強いです。 今日からは、これまで講師役を努めてくださった永谷さんがおられない…

名古屋アジャイル勉強会の「チケット駆動入門」に参加しました

モデル検査講演会と同じ日に名古屋アジャイル勉強会の例会があり、東別院に移動です。今回は今ホットな「チケット駆動開発」がテーマでした。 またしてもプロジェクタ不調で調子が上がらないなかワークショップリーダーの北村さんがうまく牽引してくださって…

モデル検査の講演会を聞いてきました

名古屋工業研究所さん主催の講演会を聞いてきました。状態遷移をきちんと考えてちゃんとしたモデルを考えていれば、それを検証用の言語に落として総当たり的に検証することは充分可能で効果もあるよ、というお話しでした。 ハード屋さんやファーム屋さん、組…

FLOSS桜山第24回勉強会

FLOSS桜山の月例の勉強会に行ってきました。今回が第24回、月一回の開催を守って二周年ということだそうです。河合さんはじめスタッフのみなさんにはおめでとうございます、そしてこのような有用な場をありがとうございますと言いたいです。今回のテーマは、…

お花見会

Developer Study Tokai主催のお花見会に行ってきました。OSC名古屋2009のキックオフ会を兼ねています。場所は鶴舞公園。 ちょうど開始時刻頃から雨が降り出してしまい、あまり桜を楽しむことはできませんでしたが、中央線ガード下のお店に移動して夕方まで、…

名古屋アジャイル勉強会の第10回勉強会に参加しました

今回のお題は『組込みソフトウェア開発におけるテスト駆動開発』ということで、XPJUG関西の細谷さんにお越しいただいて講師を務めていただきました。組込み系開発で、C/C++でテスト駆動開発を行うときのポイント、そしてテスト駆動開発の効果を評価する方法…

組込みTDDセミナーのご案内

名古屋アジャイル勉強会の第10回勉強会の告知を出しました。第10回勉強会のご案内『組込みソフトウェアにおけるテスト駆動開発』 ( ソフトウェア ) - 名古屋アジャイル勉強会 - Yahoo!ブログ今回はXPJUG関西の細谷さんをお招きして、組込みTDDをテーマにセッ…

名古屋アジャイル勉強会の第九回勉強会に参加しました

名古屋アジャイル勉強会の第九回勉強会に参加しました。今回のテーマは『アジャイルなら仕事を楽しくできますか?』。参加者がグループに分かれて、話し合いを行い、最後にそれを発表する、というのが、この勉強会のいつもの進行スタイルです。今回も、仕事…

マインドマップ熱再燃

マインドマップ*1が今また何度目か分からないけどマイブーム。 クーピーペンシルで枝を描く 文字は四色ボールペンで、枝と同系の色で書く 楽しく描いてます。 アイコンやイラストをなかなか描けないので、そこが次の改善点かな。 *1:という名称で呼ぶことに…

Lifehack@Nagoya 2 「ライフハック・ダイエットを始めよう」イベントに行ってきました

mehoriさんが主催されているLifehacking.jpのイベント「ライフハック・ダイエットを始めよう」イベントに行ってきました。 IT系じゃない勉強会に参加するのは初めてでしたが、名古屋駅から会場へ向かう道で太田さんと一緒になり、会場では西浦さんや田村さん…

名古屋アジャイル勉強会第八回勉強会を行いました

名古屋アジャイル勉強会でペアプログラミングのワークショップを行いました。 今回はペアプログラミングがテーマ。実際にプログラミングを行うのは大変なので、娘の算数のドリルを借りてペアで解いてみました。思っていたよりも参加者のみなさんが積極的にコ…

XP祭り関西2009

XP祭り関西2009に行ってきました。会場は伊丹市立生涯学習センター・ラスタホール。前回のXP祭り関西から三年経っていたのですね。今回僕は「名古屋アジャイル勉強会奮闘記〜勉強会を立ち上げて楽しむ七つの方法〜」というお題で30分お話しさせていただきま…

FLOSS桜山第21会勉強会

ひさびさに名古屋のオープンソース系勉強会FLOSS桜山の月例の勉強会に行ってきました。 Silverlight 梅田さん XAMLはXMLベースのレイアウト・スタイル・プログラムの記述言語で、WPFやSilverlight、.NET言語で使用可とのこと。サンプルベースで説明と実演い…