2017-01-01から1年間の記事一覧

アサーティブは生き方

アサーティブとは、ざっくり言って、個人の境界を大切にし、自分も相手も尊重したコミュニケーション、ということで、ポイントとしては 相手にも自分にも誠実になる 堂々と、自信を持った態度で 相手と対等な姿勢で向き合う 相手の目を見ながら落ち着いた態…

心に溜まる澱み

久しぶりの更新になりました。心に不安や不満を溜め込まず生きたいと願っていますが、結構難しいです。不安や不満は、明確な攻撃を受けて生じることは少なく、ごく些細で微妙なコミュニケーション上のずれや違和感で生じます。相手の主張が云々よりも、こち…

まあよく話し合って少しずつ進めていくのがいいと思います

共働きなのに妻ばかり家事や育児をしていてあまりにも大変で疲れと不満が蓄積していたので、分担の不均衡を図にして夫に説明し、理解と改善を得た、という記事をたまたま読みました。家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセ…

夏は去り秋の気配

ここにきて仕事が急に忙しくなり、ちょっとぎりぎりな感じで日々を過ごしています。あまり余裕がないのですが、メモだけ。 自分の認知については自覚的であるべし。 客観的な観察とふりかえりはしたほうがいい。 それで溜まるストレスを否定する必要はない。…

昨日は大雨で電車が止まって難儀しました

技術や思想は「正しさ」ではなくて 技術や思想は理論に裏打ちされていて、論理的にいかに強靭かということを提唱者や賛同し普及に務める人は考えます。それを第三者に伝えることも、悪くはないでしょう。論理的にしっかりしているのだから安心して信用、採用…

暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?

帰省先から帰って来て溜まっていた新聞の一面見たらこの記事で http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017081302000070.html 「仕入れ先と打ち合わせ 30分×月4回」「メール確認 2分×1日25〜40通」「来客者へのお茶当番 30分×月5回」……

シェルや正規表現のエスケープについてのメモ

# bashの特殊文字とエスケープbashでは、以下の文字は特殊な意味を持つ ; & ( ) | ^ ? * [ ] $ ` ' " \ ! { } 改行 タブ スペースこれらの文字を普通の文字として記述したい場合には、エスケープする。 エスケープする方法は3通りある。 \ 直後の1文字をエス…

夏休みになったのでうれしいあまり、なにか忘れてんじゃないかと不安になっています

「最近〇〇だったりするけどさ」という型でのものの考え方 世間とか、社会とか、ある世代の人たちの行動様式だったり、マスコミの報道だったり、流行だったり、そういったものに対して、自分の感じていることを述べるときの考え方のことです。もともと対象が…

絵が上手くなりたいのなら

ピアノとかでも同じだと思いますけど、大人になってから始めるなら、意図的に練習するのがいいと思います。ただやみくもにやるのではなく、目的を持って取り組む。ビッグジャンプは難易度を上げ過ぎるので、現状に対してひとつかふたつの挑戦ないし工夫だけ…

学習と意図

上に、意図を持った練習が有効では、と書きました。それに関してとても参考になる記事があったのでリンクしておきます。努力しても報われない理由は才能ではなく「意図」がないから - ジブンライフ意図を持って練習することで効果を高めることができる、とい…

最近タイトルを付ける力が低下している気がするのです

フィルター 解決の意図のない問題指摘はすべて無視します。と切り捨てたいところだけど、いらつくという無駄な反応をしてしまう。はんせい…。— Yamamoto hiroyuki (@yama__moto) 2017年7月7日教育のせい、教えるべき、で終わる論は、解決案を出していないの…

会えても一年に一度、天気次第で何年も会えない恋人達の間に会話は成り立つのか

最近よく思うことは、会社の人と話していて、ホントに話が通じないということです。平均すれば通じていることの方が多くて全然通じないというわけではないんですけどね。緊急事態でここ一発で意思疎通したいときとか、明日の会議のために今の状況を把握する…

名古屋アジャイル勉強会「自分を知ることからはじめる、よりよいコミュニケーション」

https://nagoyaagile.connpass.com/event/59726/仕事は集団行動だから共通理解に立脚しており、それはコミュニケーションによって育まれ維持される、ということから出発して、自分のコミュニケーションタイプを知り、その上で自分とは違うコミュニケーション…

素直になれなくて(Chicago, 1982)

職場でノンアルコールビール怒られの話をやっと把握しました。マジレスすると、正しい正しくないじゃなくて、職場、自分の居場所、人間関係をどう構築するか、できるか、という話だと思うが、マジすぎるか。— Yamamoto hiroyuki (@yama__moto) 2017年6月20日…

(いいタイトルが思いつかない。後で書き換えるつもりです)

<このエントリは知り合いから聞いた話を再構成したものであり、実在するいかなる人物、団体とも関係ありませんよ。>もうすぐボーナス(嬉しいですね!)なので、その前に前の半期の成果評価が通知されました。僕の勤め先では目標成果制度を採用しているの…

明日から職場にプラスの効果が!

礼儀正しさは職場にプラスの効果 - WSJすばらしい記事、すばらしい研究!と思うのだが、これは、僕がかなり「礼儀正しくない言葉遣いや態度を職場で行うことが嫌い」だからだろう。自分が直感的に感じていることに、科学的な裏付けがあるとする研究論文や記…

あーもやもや

自分で自分を認めることに尽きる、と。これは力んでいるのでしょう。不自然に見えて指摘したくなるのかもしれません。しかしまだ駆け出しなのです。フォームが不自然なのは当たり前といえば当たり前。それを指摘して良いフォームを早い段階から身につけさせ…

注意!うだうだした話を読みたくない人は、ここでお帰りください

君のいっていることは抽象的すぎて上っ面に聞こえると10年ぶりくらいにまた言われました。ずっとそう言われてて変わらないんだからもう個性でいいじゃんね。直ると思ってませんし治す気もありません。— Yamamoto hiroyuki (@yama__moto) 2017年6月6日なにか…

Ubuntuで場所を開くアプリの設定は「お気に入りのアプリ」

場所をどのアプリで開きますか?と聞かれて普段使わないアプリを選んだ時に、今後このアプリを使用するオプションを指定してしまって、以後ファイルマネージャで開けなくなってしまった時の対処方法。環境はUbuntu MATE 16.04です。 メニューの[システム]-[…

Agile Japan 2017 サテライト<名古屋>

Agile Japan 2017 サテライト<名古屋> - connpass名古屋アジャイル勉強会が主催する形で開催しました。参加してくださったみなさん、開催に協力、尽力頂いたみなさん、登壇頂いたみなさん、このイベントをご紹介いただいたみなさん、ありがとうございまし…

名古屋アジャイル移動図書館「技術書ノンジャンル」ブックトーク会

Javaスレッドプログラミング Javaスレッドプログラミングを実践するなかで得た知見をパターンとしてWebサイトにまとめていたものを書籍化した。 オブジェクト思考とパターンは本当に関係が深い。 グーグルのソフトウェア開発 グーグルの考えるテストの目的と…

AIでこのくらいできるんじゃないか

AI(人工知能)が今ビジネスシーンでどのくらい使えるのか、僕は分かっていないんですけど、類型的な問いかけくらいならできるんじゃないかと思っています。だとすると、簡単なマネジメントやファシリテーションなら、できちゃうんじゃないか、と妄想しまし…

名古屋アジャイル移動図書館「トヨタ生産方式」ブックトーク会

トヨタ式が世界を制した本当の理由 トヨタ生産方式を世界に広めた先駆者たちが、それをどう伝えどう広めたかの、通訳による記録 エピソードから垣間見る、トヨタ生産方式の心「現場は生き物」二つと同じ現場はない、カイゼンも現場ありき カイゼンに終わりは…

原則主義とコンプライオアエクスプレイン

引き続きググってましたらこんな記事が。スチュワードシップ・コード - Wikipediaここで述べられている「プリンシプルベース・アプローチ」は先に引用した原則主義のことですが、新しい概念として「コンプライオアエクスプレイン・アプローチ」がでてきまし…

信賞必罰と細則主義と原則主義

以下の記事に書いてあることはまあタイトルにすべてありますし、当然起想されるように、「失敗の本質」に書いてあるんでもうわかってますけど、って感じですが、東芝大失敗の研究 〜組織は「合理的に」失敗する(菊澤 研宗) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)…

説明が必要なのはアジャイルじゃなくて、従来の開発手法の方じゃないだろうか

Agile Japan 2017の社内サテライトイベントに参加しました。そこで考えたことを書きます。これは僕の認知と想像(創造)を書いていることで、検証された事実というわけではないことを先に断っておきます。 組織には長くに渡って執り行ってきた開発手法・ルー…

長期的に見られないならそれはそれであれ

自分の助言力の低さを思い知らされた。なにを言っても伝わらない感がある。そもそもレベルでなにかが全く成り立っていない。— Yamamoto hiroyuki (@yama__moto) 2017年5月10日なぜ助言しようと思ったんですか?って話でして。仕事とかだとついつい今日明日の…

ネットで見たことに文句を言う記事をネットで見て…。

「CM炎上取り下げ」多発のワケと過剰反応の罠 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準上記記事に対して、違和感や不満を感じたのでこのエントリを書いています。違和感や不満を感じることは生きていればいくらでもあるし、それを反芻し…

僕らはみんな旅の途中

http://www.amuharaliving.net/entry/love-difficultyとてもよくわかる。理解や愛情を求める気持ちとか距離感とか、自分の態度や行動とのバランスとか、そういったことがいまひとつうまくできないし、そのことにいらついたり悲しんだり、うまく受け入れられ…

批判だけしてもだめだと思いますよ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170428-00010000-nkbizgate-bus_all&p=1 なんかタイトルがひどくてうんざりしちゃうんだけど、内容的にはちょっと考えされられたので書き残しておきます。確かにPDCAって言葉は使われてるけどうまく運用できてな…