2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アジャイルに目的はない

日経なんとかにアジり記事を書いてる人のツイートに触発されてか、次の記事が紹介されていました。 「アジャイル開発」で解決できることは何か〜アジャイルは「速い・安い」のファストフードではない | Social Change! 2012年の記事なのね。でもあまり状況は…

(眠くて死にそうだ)

僕らは気の利いたことを言わなくちゃと思っていつも余計なことを言ってしまう そういうものなので、僕らの言うことは自分でいいように拾って聞いてください。全部真に受けなくてもいい。 こりゃあ混乱する(あるいは混乱してる体で簡単に流れる)輩が続出す…

できない理由にこだわり続けるのはいったんやめにしよう

「ティール組織」の読書会に、ティールな会社を運営されているという方が参加してくださいました。 ティール組織が掲げる価値観に合わない人、行動規範に合わせられない人はどうするのでしょう、という僕の質問に対しその方は、その問いそのものがティールで…

NHKはAIにかこつけた盗用をやめろ

www.nhk.or.jp 断固として抗議したい。 AIレンブラントもたいがいと思ったけど、今回はパフォーマーが外見と声、歌を模倣された事例だ。 権利関係はもう話がつけてあるというなら、そういう話をしてるんじゃない。パフォーマーのアイデンティティに対する尊…

(日記)

同僚と会話が成り立たないことが多い。だいたい、同僚が言ったことを僕がそれは違うんじゃないかと言い、どう違うか説明すると同僚に始めから私はそう言ってます、と言われる。まず最初に真意と意図の確認だけをするようにしようか。— Yamamoto hiroyuki (@y…

blog.tinect.jp 期待した答えが返ってこない例、話がかみ合わない例が秀逸で分かりみが深い。また、ヒューリスティックスという語/概念を知ることができたのでよかった。 しかし、この問題は、事実と意見を区別して話す訓練をすれば解決するという結論には違…

あなたのなかに秘めておくべきエロの判断基準

あなたが本当に大切に思っていてずっと対等な関係を持ち続けていきたい人に、そのイラストなりなんなりのそのままの格好と表情をさせて、そのまま街中に立たせてもいいと思うかどうか。これで判断してもらったらいいのではないかと思います。 もしそれはさせ…

差別と性差別

難しい話に踏み込んでしまった。 差別とは、特定の集団や属性に属する個人に対し特別な扱いをすること。特に冷遇、正当な理由なく除外や拒否などの不利益を生じさせる行為(Wikipedia)。 芸術表現が差別的とは、差別への視点で判断するものでいいんじゃない…

表現者はアサーティブであればいいのではないか

興味深かったので、一緒に考えてみます。 【献血ポスターの件】ここ数日で様々なご意見ご指摘をいただきました。中には強い言葉もありましたが自分なりに表現を考える良い機会になりました。せっかくなのでいくつかの指摘に回答する形でまとめたいと思います…

モチベーションはどこからくるの?

モチベーション関連の本を読んでいるのだけど、こうすればモチベーション出るよとか単純に書いている(ようにも思える)本が少なくない。例えば目標を明確にしましょうとか。 そんなわけないでしょう。人間の心根というものに対する理解が足りなすぎる。 目…

(もやもや)

元から高くもないコミュニケーション力が、加齢でいよいよ下がっているのかも。 シンプルなコミュニケーションしかできないからそうしたいと願うほど、最大公約数的文化と乖離する。 あー、うまくいかないです。