2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

C++という言語とテスト容易性

TDD

思うに、C++では、オブジェクトはスコープの始めにスタックに取ってスコープアウトで破棄するのが美しい しかし多態性を利用するためにポインターか参照によるアクセスが必要 すなわち積極的に多態性を使わせようとしていないと思わざるを得ない でも、そん…

マインドマップの向き不向き

家内が、この春から始める仕事をスムーズにこなすのにはどうしたらいいか、考えを整理するのにマインドマップを描いたが、頭の中にあるアイデアの断片が繋がらなくてイマイチ、と。そうかもね、と、僕はこの一週間分の日記をマインドマップで描いた。こちら…

ポリシーに基づくクラス設計とテスト容易性

「Modern C++ Design」を借りてきました。ポリシーに基づくクラス設計コンセプトが、テスト容易性にどう着地するのか、と。この本前も一度借りたけど全く理解できずに返却した覚えが。今第一章をパラパラっと読んだけど、また同じ事になるかもしれない悲しい…

なぜ高校生がクルマを運転しているのだ?

と、思うことが度々あったのだけれど、軽自動車ドライバーの年齢層が下がっているのではなくて、観察者側、つまり僕自身が年を取っているのか!?と雷に打たれたように気付きました。バスが動き出して、まわりの車が一斉にバックし始めたかとびっくりするよ…

マインドマップ

今年の始めくらいからマインドマップ養成ギブスでやってきたのだけれども、なかなかスカっと描けない。なので、「人生に軌跡を起こすノート術」を借りてパラパラ読みながら、しあわせのミニマップを描いてみたりしています。 単語のみを繋げていくということ…

続これはやりすぎではないのか?という話

TDD

基本的にはケースバイケースなんでしょう。その依存性がどの程度単体テスト容易性を阻害するかによって、その依存性を排除するためのコストをどれだけかけてよいのかが決まる、と。でもね。だとすると、ケースバイケースでべったり依存だったりそうでなかっ…

これはやりすぎではないのか?という話

TDD

依存関係にあるクラス(以下の例だとLock)をMock置き換え可能に保ちたくて、ファクトリー(LockFactory)をインジェクションしてみました。 class Lock { public: virtual ~Lock() = 0; }; class LockFactory { public: virtual Lock * create(const char *…

サンダーバード

実写版をレンタルで借りてきて見ました。オープニングのアニメーションがクールすぎ!FAB!(って?)ところで特典映像で、絵コンテを切り貼りアニメーション化したものが、製作過程の中間生産物としてでてくるけど、ペーパープロトタイピング的で感心してし…

温泉で骨休め

中津川のクアリゾート湯舟沢へ行く。ここは何度も行っているけどホントにいいな。 この週末から屋外流水プールも開放されていて、子供も喜ぶ。よかったツイてる。 水は人を癒しますねえ。

Let's Talk!(Trial)

日本人には英語、インド人には日本語の会話レッスンのための、社内同好会活動の試行一回目があり、参加する。インドの人達は普段社内改善活動で接点があり面識のある人達なのでいいんだけど、日本人のほうが知らない人(しかも女性)が多くて、どちらかとい…

ホワイト・デーのお菓子を作る

家内と娘へのお返しに、息子と二人でクッキーとマフィンを焼く。と言うと一人前に聞こえてしまう。粉を溶いて焼くだけの簡単セットですけどね。粉まみれになりながら、チャーハンや焼きソバとは違うなこれ、どうもなんか違う、と感じていたヤマモトでした。

大野耐一氏曰く

なにげに「トヨタ 七つのムダ」でググったところhttp://www.zendora.co.jp/toyota/ase.htmlを発見。なにぃ! 歯車の遊びをムダと言っているわけではない どうせ働くなら楽になるようにやってくれ ムダの種類はいくらでもある っていうか分類に意味はないので…

ぼめることの難しさ

同僚達と会議卓で昼食。壁にある社内改善推進のポスターがイマイチだのなんだの勝手なことを言っていたら、同僚の一人が、けなしてばかりじゃなんだから、ちょっとほめてみましょうよ、と。いいこと言うね、それでは。。む。むむ。字が、金色で、いい...とか…

講演会の司会とかをやる

開発プロセス改善活動の第一歩として、講演会が開催され、司会を務めました。その活動の意義の意識あわせのための二分位の発表もしました。 それはマアよかったのですが、講演会後の座談会の仕切りが全くうまくできず、関係者の皆様にはまったくご迷惑をおか…

忘れ物

慌てて家を出るとろくなことがない。財布を忘れてしまいました。

カンバンのせいで遅刻寸前

家内が「ザ・ゴール」を読んでいる。で、制約理論はボトルネックに最適化する話じゃん、でね、トヨタ生産方式はその最適化を、最下流からかんばんを流すというシンプル極まりない方法で実現しちゃうところがすごいんだよ、なんて話を朝食の席でしていたら、…

DependencyInjection

TDD

コラボレーターはコンストラクタまたはセッターで与える設計にするのがお作法、ということになるんだろうか。 DIコンテナを使う使わないにかかわらず? て言うか、DIコンテナは使わない(使えない)けど、ユニットテストし易くしたいので そのコラボレーター…

風邪

インフルエンザではなかったけど、風邪とのこと。一日休養する。

トヨタ生産方式における七つのムダをソフトウェア開発にマップするにあたって

マップする際には、ソフトウェア開発のプロセス面に着目していると思う。それでいいのかな?プロセスのムダを取ったらそれで幸せになれるのですか。技術でもプロセスでもないところにキモがあって、そこのマネージメントにJITが使えるかどうかではないか。と…

インフルエンザ

子供達が発症。僕も貰っているようだけど、単に疲れているだけなのかどうかよく分からない。だるさが取れなかったら、月曜日朝一番で病院に行ってこようかな。

サインアップしてますか〜?

息子がピアノを習っていて、もうすぐ発表会があるのです。もうちょっと弾き込まないと本番危ないという感じなので、家内がもっと練習するように説得しました。というか、ただやりなさいと言ってもいやがるだけなので、『もうすぐ発表会だよね?』 『どうなの…

デブサミ2005よ

個人的なToDoを見える化するボードが欲しいな、と思い、見回したら、DevelopersSummit2005で貰ったクリップボードが目に入った。付箋紙にToDoを書いて貼って、机の上に置いてみる。オーガニック感の木が三本(だよねコレ?)ロゴが、BGMで流れていたアール・…

ペアプロ&テスト駆動セミナー、三回目!

アンガールズ?いやさて。今日のリスナーは、アジャイルプラクティスの導入を検討中の、開発部隊の人たち16〜7人位。比較的うまく話せた感触。結局聴き手のバイブレーションひとつで変わってしまうのだなあと思う。たまたま僕が話させてもらったというだけで…

それはひとづくり

人はどんなことからも学ぶ(あるいは深読みする)ことができる。なので、どんなことでも、それは人づくり、人材育成と言っていえないことはない。詭弁まがいのブログを書くことも、か?

恋も二度目なら少しは上手に

セミナーで出して貰った質問や感想(全て付箋紙に書いてもらった)に目を通し、テキストファイルに転記。 主な質問や意見は以下: ペア・プロは周囲の迷惑にならないか 実演の題材がサンプル的すぎる できる限り現実的な例や説明が欲しいというのはよく分か…

一勝一敗くらいか

ペア・プログラミングとテスト駆動開発セミナー。一回目は、結構言い漏らしたことがあったが、受けはよかった。人数が15名になった二回目は質疑の仕切りに失敗し(人数が二桁になると制御不能になるようだ)、負け感が残る。あーくたくた。

英会話のCDを聞く

インドの人たちの喋りが全く聞き取れないのが残念でならないので、CD付き英会話入門書を買ってきて、一昨日から聞いています。 今朝のスタンドアップミーティングでは少しだけ以前より聞けたような気がする。けど、そんなすぐ効果が出るわけないし、ほらナン…

今日はペア・プログラミングとテスト駆動開発セミナー

統括部の希望者を相手に、2セッション。さあこい!

ウルフルズを聴いて元気を出す

新譜が出てるということなので買ってきた。「あばれだす」はいい曲だなあ。泣ける。子供達はボーボボのテーマで大合唱。家族皆で楽しめて言うことがないですよ。