2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

名古屋アジャイル移動図書館「技術書ノンジャンル」ブックトーク会

Javaスレッドプログラミング Javaスレッドプログラミングを実践するなかで得た知見をパターンとしてWebサイトにまとめていたものを書籍化した。 オブジェクト思考とパターンは本当に関係が深い。 グーグルのソフトウェア開発 グーグルの考えるテストの目的と…

AIでこのくらいできるんじゃないか

AI(人工知能)が今ビジネスシーンでどのくらい使えるのか、僕は分かっていないんですけど、類型的な問いかけくらいならできるんじゃないかと思っています。だとすると、簡単なマネジメントやファシリテーションなら、できちゃうんじゃないか、と妄想しまし…

名古屋アジャイル移動図書館「トヨタ生産方式」ブックトーク会

トヨタ式が世界を制した本当の理由 トヨタ生産方式を世界に広めた先駆者たちが、それをどう伝えどう広めたかの、通訳による記録 エピソードから垣間見る、トヨタ生産方式の心「現場は生き物」二つと同じ現場はない、カイゼンも現場ありき カイゼンに終わりは…

原則主義とコンプライオアエクスプレイン

引き続きググってましたらこんな記事が。スチュワードシップ・コード - Wikipediaここで述べられている「プリンシプルベース・アプローチ」は先に引用した原則主義のことですが、新しい概念として「コンプライオアエクスプレイン・アプローチ」がでてきまし…

信賞必罰と細則主義と原則主義

以下の記事に書いてあることはまあタイトルにすべてありますし、当然起想されるように、「失敗の本質」に書いてあるんでもうわかってますけど、って感じですが、東芝大失敗の研究 〜組織は「合理的に」失敗する(菊澤 研宗) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)…

説明が必要なのはアジャイルじゃなくて、従来の開発手法の方じゃないだろうか

Agile Japan 2017の社内サテライトイベントに参加しました。そこで考えたことを書きます。これは僕の認知と想像(創造)を書いていることで、検証された事実というわけではないことを先に断っておきます。 組織には長くに渡って執り行ってきた開発手法・ルー…

長期的に見られないならそれはそれであれ

自分の助言力の低さを思い知らされた。なにを言っても伝わらない感がある。そもそもレベルでなにかが全く成り立っていない。— Yamamoto hiroyuki (@yama__moto) 2017年5月10日なぜ助言しようと思ったんですか?って話でして。仕事とかだとついつい今日明日の…

ネットで見たことに文句を言う記事をネットで見て…。

「CM炎上取り下げ」多発のワケと過剰反応の罠 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準上記記事に対して、違和感や不満を感じたのでこのエントリを書いています。違和感や不満を感じることは生きていればいくらでもあるし、それを反芻し…

僕らはみんな旅の途中

http://www.amuharaliving.net/entry/love-difficultyとてもよくわかる。理解や愛情を求める気持ちとか距離感とか、自分の態度や行動とのバランスとか、そういったことがいまひとつうまくできないし、そのことにいらついたり悲しんだり、うまく受け入れられ…