FLOSS桜山第十回勉強会

名古屋のオープンソース勉強会FLOSS桜山の第十回勉強会に参加しました。
会場はいつもの名古屋市立大学経済学部棟内の会議室。構内を歩いていくと、どこからかバンドの音が聞こえてきます。サークル活動でしょうか。学校に来た!という感じがして好きです。

最初のお題は河合先生のオープンソースカンファレンス大分参加報告。河合先生は日本CodeIgniterユーザ会として参加されたとのこと。ホテルでの二日間のカンファレンスに60人ほどの参加者で、夜遅くまでオープンソースへの思いを語りあって来ましたとのこと。精力的な活動を見習いたいです。会って話すことは大切ですね。
プロジェクトファシリテーションプロジェクト関西ワークショップ第十回に参加されていたという方(たぶん佐藤さん)がこられていたそうで、「ジャグリングの山本さん」とかって話がでましたよ、と河合先生から聞かされてびっくりです。

二番目はkozawaさんのWikipediaGFDL(GNU Free Documentation Licence)について。Wikipediaがなにであってなにでないか、GFDLそのものの説明はなかったですが、いろいろ難しさがあるということの紹介。「引用」の話などとても勉強になりました。WikipediaGFDLの壮大な実験という捉え方でみると面白いと。それにしても、記事をページ間でコピーすると履歴が付いてこなくて困るというのは、なんだかソースの履歴管理と同じですね。

最後にJoomla!じゃぱんのNoriさんによる、オープンソースコンテンツ管理システムJoomla!の紹介。Joomla!とは何か、Joomla!じゃぱんの活動と日本国内使用に特化したパッケージJOSTRAYについて。version1.5になって言語パックをインストールするだけでその言語でのサイト運営が可能になるようになったのはとてもいいことだけど、ローカライズという形じゃなくなったので、逆に言語絡みの修正はサポートするすべての言語で大丈夫なようにしないといけなくて難しくなったとか、興味深いお話を聞けました。でもなにより興味深いのはNoriさんの会社のお話しでしたね。

懇親会はいつものお寿司屋さんで並寿司+粗煮+ビール。これ大好きです。オープンソースカンファレンス中部に向けての話で盛り上がりました。楽しい時間をありがとうございました。