エンジニアライフ

虹を越えて

本間さんをお招きしたPFP関西スペシャルナイト:コミュニケーションに関するワークショップに参加しました。同じ説明を聞きながら描いた絵が人それぞれまったく違うものになること、それをみせあって違いを感じること、なぜ違う絵になるのかを考えてみること…

いざ大阪

明日はXP祭り関西2006。今日はプロジェクトファシリテーション関連で声をかけて頂いたのでこれから大阪へ移動します。

『Dear XP』

XP祭り2006のオフィシャルテーマソング『Dear XP』ですよ。公式アウトテイクが公開されたと思ったら譜面も公開されるしみんなやることが早いです。さすが。僕もカバーしたいと思って週末にギターを抱えて考えましたが、なかなかいいアイデアが降りてこなくて…

XP祭り2006ライトニングトークス資料

先日のXP祭り2006のライトニングトークスで使用した資料を公開します。 http://www.geocities.jp/yamamoto4yj/index.html 「プロジェクトファシリテーションについて考えてみました」 結論としてはオブジェクト倶楽部で公開されている資料に書かれていること…

XP祭り2006

XP祭り2006にいってきました。 楽しく気づきの多いイベントでした。みなさんどうもありがとうございました。 取り急ぎ、気づきメモ(追ってきちんと書きます)。 XPは新しい段階に来てますね。周辺へ根を伸ばしている 同意の練習(「ガッシュ」) ニコカレに…

XP祭り

ライトニングトークスで話させてもらうことになったわけで、先程発表資料を作り終えました。いやはや、自分という人間はセルフイメージにあるんじゃない、アウトプットに表われてるんだぁ、ということみたいです。よくわかりました。ふう。後何時間かしたら…

擬音

新しい上司が説明のときによく使う擬音がいいよね、という話を同僚としました。とんとんってのっけてぽこって叩いて、みたいな感じ。いいよねモノっぽくて。

ライトニングトークス

会社の社内同好会で開催しているライトニングトークス、おかげさまで無事終わりました。参加して頂いたみなさん、急遽ゲストとして参加頂いたid:amapyonさん、ありがとうございました。で、一仕事終えて懇親会でビールを飲んでいるところで、id:sakataakinor…

社内の同好会

ライトニングトークスをやってみる会みたいなのを会社の同僚とやっていて、明日はその第三回なんだけど、今回はトーカーが少ないんです。リタイアの連絡が相次いでいて、明日の当日もドタキャンする人が出そうな予感。でもまぁ仕方がないですね。もう告知も…

新しい仕事

しばらく前から取り組み始めている新しい仕事について、新しいボスと話をしました。まずは僕という人間を説明しなければならないので、これまでに取り組んできたことと関心を持っていることを話しました。それにしても、新しい仕事はこれまでの関心領域とは…

プチファシリテーション

「話の腰の折り方にもコツがある:ITpro」。あとmixiのコミュニティで見かけた「隠れファシリテーション」コンセプト。あっ、それだ!って感じ。

ファシリテーション・グラフィック

ファシリテーション・グラフィック(あるいは、グラフィック・ファシリテーション)という言葉があるのを知りました。 ファシリテーション・グラフィック(ファシグラと略すこともある)とは、ファシリテーションを行う時、「何について(議論の対象)、どのよ…

コーチングセミナー修了

終わりました。今朝息子に必要以上にアグレッシブな話し方をしてしまったことを一日反省していました。セミナー受講中だというのに全然分かっていない自分!視点を広く持って、承認の気持ちを忘れないでいきます。

コーチングセミナー受講中

会社で1.5日コースのコーチングセミナーを受講中。今日は概要と傾聴について学び体験してみています。キャッチボールを成立させるためには何が必要でしょうか?人、ボール、キャッチボールするんだという合意、適切な距離、他には?というくだりで思いついた…

『時間とアイデアを生み出す「ポスト・イット」知的生産術―パソコンも電子手帳もこれには勝てない』

思いついたことは付箋紙に書いて、台紙としての手帳に整理しろ、終わったら剥がして捨てろ、ってこれGTDじゃん!と思ったがそうでもないかもしれない。レビュー(振り返り)がポイントかな。でも付箋紙+手帳は試してみたいかも。

親分子分とコーチ

職場における人間関係モデル。旧来の親分子分的関係は薄れつつある。代わりは実質的になくて、ただ希薄になっている感じ。 親分ネスの弱いところは、垂直構造が前提なところ。本当のボスとの間にのみ成り立つ関係。その点同僚との間でも相互コーチというのは…

議事録

理屈では解っているんです。『会議が絶対うまくいく法』にあるように、模造紙(デジカメがあるならホワイトボードでもいい)に書けばいいんです。追いつけなければゆっくり解りやすく話してくださいとお願いすればいいんです。間違っていたら指摘してもらえ…

理論方法論者

僕はどうも行動具体性が伴わないので気をつけないと。身体感覚重要。

XP入門を読む

最近ちょっと滞り気味な、会社有志によるXP入門を読む会。しばらくぶりに音読した。今日は第21章「純度」と第22章「オフショア開発」。なかなかグッとくる内容。認めてもらうものじゃないでしょう、でもコミュニティに認められるのは大事、とか、複数の拠点…

オブラブ2006夏イベント感想

今回の(こちらが感じた)裏テーマは「体」でしょうか。会場前まで駅で一緒になった"アジャイルは勝つ"和田さんと一緒に歩いてくると、なんと平鍋さんがお出迎えでびっくり!一挙にあたたまりましたよ。そしてとても暑い熱い一日の始まり。今回のスタッフの皆…

オブラブ2006夏イベントに行ってきました

感想トラックバックは後日改めて行いますが、とりあえず、おつかれさまでした。オブジェクト倶楽部イベントは気持ちのいい場なので、自分の中のよい部分が引き出されるように思うんです。スタッフのみなさん、すばらしいお話を聞かせてくださったみなさん、…

明日はオブラブ

プロジェクトファシリテーションのこととか、いろいろな人と話せるといいな。楽しみでーす。

プロジェクトファシリテーションという言葉の意味するところは

『実務で役立つ プロジェクトファシリテーション (PM magazine)』を書店で発見。パラパラとめくった感じだと、いわゆるファシリテーションと、あと『チームが絶対うまくいく法』にあるようなコラボレーションによる問題解決の話かな、という印象。すみません…

『プロジェクトを成功させる 現場リーダーの「技術」』/岡島幸男

オブジェクト倶楽部夏イベントもいよいよということで、評判の本をようやっと購入。明日明後日と新幹線に乗り詰めなのでじっくり読みます。

ワールドカフェにはBGMを

で、そのライトニングトークス会では、開始前にBGMにアール・クルーを流したんですね。これ、デブサミの真似へのオマージュですけど、これが好評。発表の後の座談会はワールドカフェ形式でやったんですけど、そこでもBGMを流すように要望されて。で、かけて…

ライトニングトークスを会社でやってみた

ソフトウェア系コミュニティのカンファレンスなんかでよく行われてとても盛り上がる、一人五分間限定で延長も質疑もなしの発表会「ライトニングトークス」を社内の知り合いに声をかけてやってみたですよ。楽しかったです。やっぱ人の主張を聞けるというのは…

プロジェクトファシリテーションって引っ掛かりがありますか?

自分にはそういうのなかったので気づくのが遅れたけど、人によってはあるのかもしれませんね。プロジェクトファシリテーションとファシリテーションは違うのどうなの!?とか、プロジェクトマネージメントとの関連はどうなの?とか。プロジェクトファシリテ…

プロジェクトファシリテーションを推進する会ワークショップin関西#3

参加してきました。プロジェクトファシリテーションの社内勉強会開催報告と、勉強会のプランニングを行うグループワーク。始めるきっかけ作りのためのワークショップとしてすばらしい内容だったなぁと思います。スタッフの皆さんグッドジョブ。なにかものご…

CMMI

よく分かってないけどまずいかな。まずいな。改善というものを認識する以前にCMMとかISO9001とかをあまりよくない(間違った?)形で認識してしまったという過去があって、なんとなく敬遠してしまっているんだよね。

6/21PFワークショップin関西はいいよ!

プロジェクトファシリテーションに関心のある関西の方は、ぜひ参加してほしい。詳細はYahoo!グループのプロジェクトファシリテーションを推進する会に参加して確認してください。大阪市内で18時から無料開催です。今回のワークショップはプロジェクトファシ…