2015-01-01から1年間の記事一覧

雑感

議論の仕方 議論のしかたの本を探そうとしたが、いいのが見つからない。 議論で相手を言い負かすには、みたいな本はまったく論外だし。 議論がうまくいっていない実例、何が問題なのか、改善点、改善するための戦略、みたいな内容が知りたい。 僕の怖いこと …

名古屋アジャイル勉強会「半分の時間で二倍の成果を出す仕事術」

今回は僕が担当しました。勉強会タイトルの「半分で〜」はスクラムの考案者の一人ジェフ・サザーランドの著書の原題です。従来の仕事のやり方では効率が上がらない(場合がある)こと、スクラムがそれに対してどのように解決になっているかを説明し、ワーク…

「ピンヒールベイビー」山崎あおい

シングル「恋の予感」が気になって聴き始めたシンガーソングライター山崎あおいの、新しいミニアルバムを買いました。この人は最初のアルバム「ツナガル」がソングライターとしてとても個性ありかつノーブルでとてもよく、またシングルのカップリング曲がと…

名古屋アジャイル移動図書館「スクラム本」ブックトーク会

今回のブックトーク会はスクラムを取り上げました。僕は以下の二冊の本を読みました。 スクラムガイド(2011年10月版←ちょっと古い) 「経験主義」とは?:実際の経験と既知に基づく判断によって、知識が獲得できるとする考え方。透明性、検査、適応の三本柱…

名古屋アジャイル勉強会「納涼・実際にあったコワイ話」カイワヤ会

今回の名古屋アジャイル勉強会は、デスマーチや失敗などプロジェクトがうまくいかなかった体験談の共有を行いました。僕は、自分が開発担当だった製品を品証部門に渡したらありえないほどバグがでてすごい怒られた話をしました。でも、品証部門で不具合が見…

ラブ&マーシー 終わらないメロディ

を観てきました。@センチュリーシネマ。アメリカのロックバンド「ザ・ビーチ・ボーイズ」の中心人物であるブライアン・ウィルソンの伝記映画です。ジョン・キューザックのブライアンは視覚的にはちょっとムリ感ありますが、他は大丈夫です。60年代のブライ…

名古屋アジャイル移動図書館「トヨタ生産方式本」ブックトーク会

今回は前回のリーンから引き続きルーツの旅でトヨタ生産方式がテーマです。僕はトヨタ式カイゼンを学ぶところからアジャイルに踏み込んだクチなので、このテーマは思い入れがあります。今日僕が読んだのは以下の二冊です。 トヨタ製品開発システム ジェーム…

名古屋アジャイル勉強会「後悔しない要件定義のまとめ方」

要件定義という今まで扱ったことのないテーマを取り上げました。正直難しかったですけど、結果的にとてもよいワークショップができてよかったです。 今僕は保守本流のウォーターフォールプロジェクトに参加しています。あまり主語を大きくするのはあれとは思…

名古屋アジャイル移動図書館「リーン&カンバン本」ブックトーク会

今回のブックトーク会はリーンソフトウェア開発とカンバン(KANBAN)の書籍を中心に読んで話し合いました。僕が読んだ本は以下の二冊です。RUNNINNG LEAN - 実践リーンスタートアップ -「リーンスタートアップ」シリーズの二冊目ですかね。「リーンスタートア…

第二回 CT3 Casual Test Talk in Tokai

きょん(kyon_mm)さんのスクラム開発体験をお話いただきました。チームが最高のパフォーマンスを発揮するために、透明性を担保し、検証と適応を行っていく、というお話しでした。プロジェクトとプロダクトが、ムリ・ムラ・ムダなくより成長することを主眼にお…

名古屋アジャイル勉強会「プランニングポーカーで学ぶ相対見積」

見積り、つまり事前に作業内容や量、コストや時間を予測することですが、多くの場合それはコミットメント(言ったからにはそのとおりにやらなければいけないこと)になってしまい、しかしそれがなかなか当たらないというか予想外のことがいろいろ起きたりす…

Misoca 設立4周年 + 社名/ロゴ変更記念 in 名古屋ギークバー

味噌カツ頂いて、Misocaさんのこれまでとこれからのお話しを伺ってきました。僕は大きな企業のいちメンバーとして働くことを選択して今に至るわけですけど、Misocaさんのようなやり方には憧れや尊敬を感じます。

名古屋アジャイル図書館「要件定義本」ブックトーク会

名古屋アジャイル図書館ブックトーク会というのは、名古屋アジャイル勉強会というグループが主催している読書会で、毎回のテーマに則した本をスタッフが用意するので(一般の参加者が持ち込んでいただくのも大歓迎ですが)、そのなかから一冊を選び、15分程…

1時間以内に解けなければプログラマ失格となってしまう5つの問題

「1時間以内に解けなければプログラマ失格となってしまう5つの問題が話題に」で紹介されている問題に挑戦してみました。といっても、一時間なんてとんでもなくて2週間くらいかけてますけどね... 問題4 正の整数のリストを与えられたとき、数を並び替えて可能…

名古屋アジャイル勉強会「検査、してますか?」

今回の勉強会では、以下のことを話しあってみたいと思いました。 スクラムの三本柱として「検査、適応、透明性」とあり、検査とは主にプロダクトのテストのように説明されていることが多いように思いましたが、そんな限定的な話ではなくて、プロダクトに限ら…

名古屋アジャイル移動図書館「テスト本」ブックトーク会

今回のテーマはソフトウェアテストということで、以下の二冊の本を読みました。 「実践アジャイルテスト」 先日のAgileJapan2015でのJanet Gregoryさんの講演が強く印象に残っています。その状態で改めて読んでみると、とても示唆的な本だと感じられます。今…

遅延初期化Singleton

「Javaによる関数型プログラミング」を読んで、学び多かったんですが、そのひとつ、遅延初期化Singletonの実装をメモしておきます。Singletonインスタンスをオンデマンドで作成するのは案外難しくて、ダブルチェックロッキングは壊れていたりするわけですが…

継続渡しスタイルと末尾呼び出し最適化

先日からなんとか理解しようといろいろやっています。 元のJavaコードを写経して確かにStack Overflwが起きないことを確認。この時点ではまだコードがなにやっているかよく分かっていない。 まず、継続渡しスタイルについて、C++で書きなおしたりして、なに…

Agile Japan 2015 サテライト<名古屋>

今年もAgile Japanのサテライトを開催しました。昨年から本会場の開催後の最初の週末の開催にしています。内容は例年通り、午前中に基調講演の中継聴講、午後はアジャイル体験ワークショップです。基調講演1は「実践アジャイルテスト」のJanet Gregoryさんの…

名古屋アジャイル移動図書館「アジャイル入門」ブックトーク会

名古屋アジャイル移動図書館ブックトーク会ということで、毎月テーマを決めて行っています。書籍は名古屋アジャイル勉強会スタッフが用意しますので、参加者のみなさんは手ぶらで気軽に参加していただければよいです。ブックトーク会というのは、本を読むこ…

手作業による末尾呼び出し最適化

ここで紹介されている方法をC++で書きなおしてみました。 template<typename T> class tail_rec { public: tail_rec(const T& value): value(value), next(nullptr) {} tail_rec(std::function<tail_rec()> next): next(next) {} T get() const { tail_rec tr = *this; while (tr.nex</tail_rec()></typename>…

雑感

2パスで表現して結果が同じになることで正当性を示す、ってありますよね。テストとプロダクションコードだってそうですが、ウォーターフォールの文書とコードだって、そういう意味では同じです。なんだけど、中間生産物について検証するのって、それ本当に答…

「よいコード」に需要はあるか

あればいいことだと思いますよ。循環的複雑度とか測って評価するとか意味あると思います。でも、そういったものがまだ光をあてられていない場所ってある。凝集度とか結合度とかもそうですけど、そんなん概念として成立していないようなね。

YouTube時代

僕が一番多感だった頃にレンタルレコードってものがでてきて、それまでの個人レベルでの貸し借りとエアチェックの時代が大きく変わったんですけど、YouTube(とそれに類するサービス)が音楽体験を大きく変えましたね。今更ですけど。先日ドビュッシーの和音…

近況

この記事とかこの記事とか読んで継続渡しによる末尾呼び出しを勉強しています。 だいたい飲み込めたと思うんですけど、これで最適化されるかどうかは言語(実装)次第なんですよね。 lambdaとか絡むと最適化されない言語が多いようで、残念な感じ。 朝の連続…

名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」

今回の勉強会は図解をテーマにしました。図を描いて説明したり会話したりということは普段行っていると思います。しかし、その図を用いたコミュニケーションそのものをふりかえることはほとんどないと思うんです。今回の勉強会はそこを行ってみようというね…

近況

年度終わり、ここ何年かやってきた仕事が終わりました。いろいろあった。勉強になりました。 CygwinからJavaを使う場合は、エンコーディング指定できるところは片っ端からUTF-8を指定するといい感じですかね(整理できてない)。 川又永井より若いんですか。…

名古屋アジャイル移動図書館「モデリング本」ブックトーク会

名古屋アジャイル移動図書館「モデリング本」ブックトーク会今回は以下の二冊を読みました。オブジェクト開発の神髄?UML 2.0を使ったアジャイルモデル駆動開発のすべて作者: スコット・W.アンブラー,Scott W. Ambler,越智典子出版社/メーカー: 日経BP社発売…

近況

年度が変わるのに伴って仕事も変わるようなのですが、なにをやるのかまだ分かっていません。 NASのフォルダとその中身のパーミッションのグループがなんかおかしくて、cygwinでcp -pしたら消せなくなって困った。Windowsで所有者を書き換えたら消せたけど、3…

空のコンテナのときダメじゃないですか

std::accumulate - cppreference.comのサンプルをみてですね、endは最後の要素の次だから+1もOKなのか、[begin, end)すげえな!とか勝手に感心してたんですが、勘違いでした。 std::accumulate(v.begin() + 1, v.end(), std::string(*v.begin()), ...);vが空…