2016-01-01から1年間の記事一覧

名古屋アジャイル勉強会 「春の名古屋アジャイル祭り DevOps編」

名古屋アジャイル勉強会としては久々の土曜日半日開催となりました。ワークショップリーダーは炎上プロジェクト支援の激務をこなしながら資料作成とワークショップ設計を進めてくださったYou&Iさん。ほんとおつかれさまでした。DevOpsというとツール(ベンダ…

名古屋アジャイル移動図書館「トヨタ生産方式&リーン」ブックトーク会

以下の2冊を読みました。 リーン製品開発 アレン・ウォード、デュワード・ソベック著、日刊工業新聞社刊 「開発の目的は、儲かる生産バリュー・ストリームを造ること」 多様な注文への対応、リードタイム削減、品質確保 「試験してから設計する」 開発のムダ…

クラウドビジネスの展開!セミナー/東海インターネット協議会

田村さんにご紹介していただいていたセミナー、時間の都合がついたので急遽参加しました。 1. クラウドサービスの展開−スタートアップからサービス拡大への道筋 (株)Misoca 代表取締役社長 豊吉隆一郎氏書籍「リーンスタートアップ」に書かれていることのリ…

書籍「スクラム現場ガイド」の紹介を書きました

先日訳者のやっとむさんから名古屋アジャイル勉強会に「スクラム現場ガイド」を献本いただきました。ありがとうございます。感想を含む紹介文を名古屋アジャイル勉強会のブログに書きました。http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_agile_study_group/39978283.ht…

Cute and Curious!

ブレイス人形にハマってまして、PinterestでPin猿状態ですよ。なんで同じ人形でそんなにステキなポートレートが数限りなく作れちゃうんだろう!blythe-Google検索「This is Blyth」は買いました。でもWebで拾える画像のほうがいけてるな。This is Blythe作者…

Watercolor

水彩画でよくみるあの色使いのこと説明してる本を見つけたよ!やったあ! 未だに技法の名前が分からないので例(といっても自分で描いたわけじゃなくて、SketchGuruで加工しただけの画像なんですんません)を載せますね。ズボンの影の部分とかに実際はない黄…

こーんなちっちゃな時から知っとるでね愛ちゃんは!

今日は日経テクノロジーオンラインの記事を読みました。 トラブル発生、トヨタはどう対応する?---「QC七つ道具」と「新QC七つ道具」が大切な理由 - スキルアップ - 日経テクノロジーオンライン QC七つ道具と新QC七つ道具は、品質データ整理の基本です。これ…

今日はなんかネガティブな気分…

若い女性と水夫 心理関係の本を読んでたら、「若い女性と水夫」という心理テストが出てきてですね。なんかとても不愉快な気分になりましたね。特段愛情があるわけでもないのに関係を持ちたがる男性がたくさんでてくる、女性は傷ついてるみたいなのに頓着せず…

エミネム先生が絵の描き方について教えてくれるそうです

超ためになります。見て満足するの最低だぞと釘をさされていますが、メモ。 エミネムさんが絵の描き方について教えてくれるそうです ‐ ニコニコ動画:GINZA エミネムさんが絵の描き方についてもう少し教えてくれるそうです ‐ ニコニコ動画:GINZA エミネムさん…

まだ考えている

日本人の意識 NHK放送文化研究所というところが意識調査を行なっていてその報告を見ることができた。日本人の意識・40年の軌跡(2)〜第9回「日本人の意識」調査から〜ざっと読んでおもしろいなと思ったところのメモ。 III 基本的価値観 1. 人間関係 密接し…

機械学習ってテストどうすんのかなあと思っていたら同じようなことを日経の人が書いてた

人工知能ってどんなテストをどうやってやるんだろうか。囲碁をやって人間の最上段者に5戦で4勝1敗っていうのは、正しいのかそれともバグってるのか。— Yamamoto hiroyuki (@yama__moto) 2016年3月15日News & Trend - AlphaGoの「圧勝」から見えた、ディープ…

ホフステードの文化次元論を参考に日米の文化の違いとアジャイル導入について考察してみる

スクラム現場ガイドに「情熱プログラマーで紹介されている」と紹介されていた「ホフステードの文化次元論」に基づいてアメリカ(アジャイル発祥の地)と日本(アジャイル導入先)の文化的特徴の差異を考えてみたらいいんじゃないか。と思ってしばし調べてみ…

測る化?

測る化、という言葉をタイトルに含む雑誌記事があり、なんだそんな言葉あるのか?と思ってGoogleで検索したところ、 見える化 約 9,960,000 件 測る化 約 12,100,000 件 見える化よりもヒット件数が多かった。これは僕には意外でした。見える化はかなり普及…

察しの構造?

さて、日本の文化の特徴について考えています。僕は「察し」が最重要キーワードだと思うのですが、どうでしょうか。ちょっと検索してみたら次の記事に行き当たりました。 甘え - これこそが日本的コミュニケーションだが、おもしろいことに、英会話に不自由…

アジャイルにやりたいならアメリカ的思考を学べ、あるいは、なにかを学びたいなら文化を変える必要がある、か?

日本でアジャイル / DevOps 導入が進まないのは「文化」を変えないから - メソッド屋のブログ牛尾さんまたもググっと胸に迫るエントリ。方法論の普及とか変化とかには、背景があり、文化がある。文化とのマッチングを考えると、この先どうなるか、ある方向へ…

名古屋アジャイル勉強会「課題駆動の勘所」

参加しました。 課題駆動以外のプロジェクト駆動方式ってどんなのがあるんですかね。計画駆動とかかなあ。課題駆動のいところは、要件に基づく機能追加も改修も、インフラ整備も、要件変更も、不具合修正も、すべて課題として扱えるところですね。計画外のも…

仕組みを変えたかったら偉くなれ?偉くならなくてもいい。できる方法で変えよう変えたいなら。

DevOps for dummysより、「DevOps は規制業界には向かない(という誤解について)」 日本IBMがDevOps for dummys日本語版を配ってました。 規制業界で何よりも重要なのは、コンプライアンスの維持と、監査が可能であることを保証するステークホルダーからの…

名古屋アジャイル移動図書館「チケット駆動開発・課題管理本」ブックトーク会

Redmine超入門 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/242870.html 図解、スクリーンショット、シーン別解説で分かりやすい。 従来のプロマネツールはリーダーが使う Redmineは全員が使う すべての情報、問題が集まる チームに助け合いが生まれる 要件、障害…

絵の練習メモ

デッサンのお手本について デッサンポーズ写真を公開しているウェブサイトとか探せば結構ある(Googleでも探せるし、Pinterestとかで探すと多少効率いい)ので、そういうのをお手本にする Posemaniacsとかの3Dモデルは大変お世話になっていて感謝感激なんだ…

努力の意味は自分が決める

「こんなの意味あるのかなって」 年末に録画した高校女子サッカーの特集番組を見ていました。サッカーのために上京して強豪校に通う少女。彼女のために共に上京して彼女を支える母親。地元に残った父と離れ離れの生活。サッカー生活も順風満帆とはいかないな…

名古屋アジャイル勉強会「スッキリ!問題解決でプロジェクトを進めよう」

名古屋アジャイル勉強会はアジャイル開発についての情報共有と学習を目的とした勉強会ではありますが、なぜアジャイル開発なのかということは大事にしていきたい、逆に言えば、目的が達成できるならばいわゆるアジャイル開発でなくても別にいいんじゃないか…

名古屋アジャイル移動図書館「問題解決手法本」ブックトーク会

今回は問題解決がテーマということで、次の二冊を読みました。 考える力をつける3つの道具(岸良裕司、きしらまゆこ著、ダイヤモンド社刊) 全体を通読しました。簡潔に分かりやすく書かれている本です。 正解のない問題に取り組まなければならないのが現代…

好きなものを見て、好きなものを食べて、好きなことを考えて生きてれば、それで幸せ

Yahoo!ニュースやはてなブックマークを見て世の中のいろんなことを憂慮して消耗するのは、馬鹿げていると思うようになってきました。気に入ったサイトをRSSリーダーで読んで、Pinterestしてれば十分じゃないかと。

ベルトをし忘れて会社に行ってしまうことが結構あるので、置きベルトしておくべきか考えています

お茶漬でも食べていってください(いい加減迷惑です) 日本人はハイコンテキストな文化*1に最適化された思考や表現の様式を身につけており、国際的に一般的である/あるべき態度、つまり、日本的の対極にあると思われるアメリカ的な思考・表現が苦手と思われ…

名古屋アジャイル勉強会「一年の計は春にあり」

今回の名古屋アジャイル勉強会では、スキルマップ作成を通じた必要スキルの洗い出しとレベルの指標化の体験をしました。こういうものはやはり、フラットな気持ちで行ってみて、感じたこと気づいたことを、他の人と共有するといいですね。そういうことが仕事…

名古屋アジャイル移動図書館「アジャイル入門本」ブックトーク会

以下の二冊を読みました。 エクストリームプログラミング 以前の訳とは読み口がかなり変わっている。アジャイルサムライに近い感じか。すんなり読める。 あっ、「入門」じゃなくなってる! ざっと流し読み。 やはりXPはプログラマー目線のものだなと思った。…

土曜の昼は僕の生きがい

娘の成人式のきものを選びました 先週成人式がありましたね。レンタルのきものはこれでレンタルが終了して帰ってきたので、さっそく来年の予約のスタートというわけです。貸衣装屋に予約の時間にいっていろいろ見て着て決めてきました。着たときの印象は、き…

今年もいい年になりますように

がんばれfacebook facebookのいいね!的ボタンがいろいろ増えたということです。 facebookの友達モデルは、友達のことはなんでも知りたいでしょう?友達にはなんでも知らせたいでしょう?というものです(よね?)。なんともシンプルなモデルです。僕はそこ…

いろいろ以下面白くない話

最近思っていることを書いてしまいます。本当になにも面白くないので、どなたもこの記事を読む必要はないと思います。 それにしてもアニメアイコンはなあ 好きな人にどうこう言う気はないです。ただ、僕は好きじゃない。 僕は、かわいいものは嫌いじゃない方…

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。 BlockChain 以下の記事が話題を集めいているようで。 BitCoinとBlockChainにまつわる誤解ーそんなことはできない - Qiita 以下の記事なんかもとても勉強になりました。 ブロックチェーンをもう一段深く理解する - ワザノ…